uClibc

svnからgitへ

BusyBoxやuClibc、Buildrootなどの関連プロジェクトが、ソースコード管理をこぞってsvnからgitへ移行しました。 以前、uClibcプロジェクトで、NPTL版uClibcをtrunkへマージしようと言う話があり、「svnじゃ難しいからgitにしようよ」みたいなことが言われて…

バージョン0.9.30.1

0.9.30のバグフィックスバージョンの0.9.30.1が出ました。 バグが結構あったんで、ひとまずバグフィックス版が出てきたらうれしいなぁ、と思っていたところだったので、ありがたいです。 追記:よく見てみたら、以前見つけたバグがこのバージョンでは完全に…

久しぶりにOpenBlockS関連のページを更新

上のリンクから辿れる、OpenBlockS266向けのBusyBox+uClibc環境構築についてのページは昨年の8月からほったらかしでしたが、正月休みを利用して更新しました(まだセキュアOS関連はありません)。 これまでBuildrootのスナップショットのソースコードを使っ…

Segmentation fault

家の機器に組み込んでいるbuildroot環境のuClibcを、最新の0.9.30に更新しようとしたら、sshdやntpdate、pingなどでSegmentation fault発生。 解決したんだが、とりあえず今はここには書かずに、今度のLTネタにでもするか? 追記(12/31):結局LTのネタにはし…

バージョン0.9.30のRC2

uClibcの0.9.30 Release Candidate 2が出てきました。 今月末に久々に新しいバージョンが出てくるようです。 0.9.29が出たのが昨年の5月ですから、1年半ぶりですね。 (その前の間隔が1年9ヶ月だから少し短くなったのかwww) 追記(10/29): RC3も出てきました…

OpenBlockS266でSELinux

タグが5つも付いてしまった。長いなぁ。 それはともかく、OpenBlockSでSELinuxに挑戦。 ターゲットは、家でBフレッツ接続(PPPoE)+ファイアウォールとして動作しているOpenBlockSで、数ヶ月前に数年ほったらかしの状態 (Linux From Scratchのバージョン5.1 o…

@IT MONOistの第3回目の記事

第3回目の記事が公開されました。 今回はBusyBoxと一緒に使われることの多いuClibcについて説明しています。

またサイトが落ちてる

よく止まるなぁ。pingは通るのでWebサーバが落ちてる感じ。

uClibc、BusyBoxのサイトがつながらん

なぜだ? 追記:busybox.net、uclibc.org、buildroot.uclibc.orgはすべて同じホスト(140.211.166.42)です。で、pingは帰ってくるのでマシン自体は動いているようですが、Webサーバが死んでいるみたいですねぇ。 追記2:3/4 6:30頃見てみたら復活してました…

バージョン0.9.29

0.9.28.3から2ヶ月ちょっとで出ましたね。 「0.9.28シリーズとバイナリコンパチのはずだけど、だれも明確にテストしてないので、私たちに知らせてね!」らしいです。

バージョン0.9.28.3をリリース

0.9.28.2から、一週間でのリリース。 今後はこのバージョンみたいに、リリースサイクルを短くしたいらしい。 ところでbuildrootですが、正式リリースはずいぶん昔のしかないので、こちらも正式版をリリースしてほしいなぁ。

バージョン0.9.28.2

21日に出てます。

uClibcのバグフィックス版の0.9.28.1が出てます。

今、OpenBlockS266用のuClibc構築環境を整え中。 以前、第0回LIDS勉強会でデモしたLIDS on OBS266用に構築した環境を、 再度できるだけ新しいもので作り直すため。 今週中にはベースを公開したい。 LIDS環境はその後で。