Intel EdisonにXenomaiを入れる(ただしWiFiなし...) − (本題)

前回に続き、EdisonにXenomaiを入れていきます。 Xenomai用のパッチを作成する まず、コンパイルに必要なEdison用のXenomaiパッチを作成していきます。最初にXenomaiのコードをとってきましょう。以下では、Edison、Linuxのソースコードを展開したディレクト…

Intel EdisonにXenomaiを入れる(ただしWiFi, BlueToothなし...) − (準備編)

お久しぶりです。 とーっっっっても久しぶりに書きます(4年9ヶ月ぶりくらいですね)。編集方法忘れてましたwww Intel Edisonという、SDカードサイズで組込みLinuxの動作する機器がありますが、そこにLinuxのリアルタイム拡張であるXenomaiを導入してみます…

DRBDを動かしてみた備忘録

参考サイト DRBD | Distributed Replicated Block Device CentOSへのインストールメモ - yoshifumi1975's diary いつものように、ゲストOS 2台で構築。OSはCentOS 5.4です。 1台目のホスト名を"drbd_prim"、IPアドレスを192.168.1.96、2台目のホスト名を"drb…

Hadoopのインストール

Hadoopのインストールに手間取ったので、備忘録。 参考にしたサイト 4台構成のHadoopを100分で試してみる(CentOS + Cloudera) 〜 きりんさん日記 クラスタセットアップ 〜 Hadoop日本語サイト 前提条件 以下の環境で動作させています。 ダイナミックDNSとDHC…

Trusted Extensions

メモ。 Running Trusted Extensions in OpenSolaris 2009.06

TOMOYO GUI on Mandriva Linux 2010

TOMOYO Linuxがつぶやき始めましたが、その中に「Mandriva Linux 2010 is Finally Out with TOMOYO Linux」と言うのがありました。「ふ〜ん。」と思ってそこにあるリンク先を見てみると、 Mandriva Control Center also bring improvements in tools: new ne…

TOMOYO Linux 1.7.1がリリース

昨日、TOMOYO Linux 1.7.1がリリースされました。 このTOMOYO LinuxがOSSとしてリリースされたのが4年前の11月11日です。 私がこのはてぶを開始したのがその次の日の11月12日で、その日にTOMOYO Linuxに触れています。その時はここまでTOMOYO Linuxに関わる…

CentOS 5.4

CentOS 5.4では、KVMが追加されましたね。 インストーラでもKVMが選択できるようになっています。でも、選択肢が何か変? 「Xen」と「KVM」の選択肢にならんのですかね。

知らなかった…

UnixBenchの最新は、5.1.2だったとは。

ベンチついでに

UnixBenchを仮想化環境で使ってみたときに、ふと、以前TOMOYO Linuxに対してUnixBenchをとった結果を思い出した。 今年7月頃にとっておいたもので、カーネル2.6.26 + TOMOYO Linux 1.6.8を、OpenBlockS266とOpenMicroServerで計測。やっていることは、 ファ…

OpenBlockS 600 到着

今日帰宅すると OpenBlockS 600 が届いていた。 箱は思ったよりも小さいですね。(HHKと比較) で、本体。 さっそく開けてみると、こんな感じ。CPUとメモリは、基板の裏側に配置され、シリコンゴムでアルミ筐体とくっついています。CFソケットの左に見えるのは…

VNCのキーマップ

設定ファイル /etc/libvirt/qemu/<仮想マシン名>.xml 内に、vnc に関する設定があり、「keymap='ja'」を追加する。 ... ...

KVMのネットワーク

ゲストOSを外部と接続できるようにするため、ホスト側でブリッジを使う。 OSは、Fedora 11。 参照したサイトは Fedora11 で KVM のネットワーク設定(革命の日々!) KVMの仮想マシンで共有物理装置を使う(yokkunsの日記) まず、/etc/sysconfig/network-sc…

仮想化環境でさらに仮想化

Xenの完全仮想化環境上では、さらに準仮想化の環境が動作します。 以下のスナップショットは、CentOS上でCentOS(完全仮想化)をXenカーネルで動作させ、さらにその上でCentOS(準仮想化)が動いています。 とりあえず動くということで、実用性はありません… …

ベンチマーク

開発用のPCが壊れてしまい、急遽PCを新調。 スペックは、Core i7 920、メモリ6GB、HDD 3TB など。 仮想環境を使って構築したいと思っているんで、まずはとりあえずCentOSやFedoraでXen or KVMを動かしてベンチマークをとってみた。 (CentOSはXen、FedoraはKV…

「いますぐ使える! BusyBox活用術」の最終回

ふと、上のバナーをクリックしてみたら、数日前に「いますぐ使える! BusyBox活用術」の最終回が公開されていました! 忙しい中、執筆お疲れ様でした。> id:himainuさん

壊れた…

今朝も朝練。4時15分ころ出発。 良く晴れていて、放射冷却で冷えています。ウィンドブレーカーを着ておいて良かった。 30分くらいで登戸に到着。やっと明るくなり始めました。日毎に日が昇るのが遅くなってくるのを実感できます。 帰り道、快調に走っている…

Gekko

今朝、妻と電車に乗り込んだら、目の前の人の襟元に、ヤモリが!ヤモリの子供ですね。とってもかわいいです。 でも、何でこんなところにいるの? で、下手に落ちて踏み潰されるのも忍びないので、ヤモリがくっついている方に断ってから捕まえました。 手の中…

BackTrack 4 Pre Release

BackTrack 4 Pre Releaseを覗いていますが、IDE Pro Freeや、OllyDBGも入っているんですねぇ。 Wineを使って動作しているようですがどこまで動くんだろ。IDEを動かしてみた感じ、それなりに動いているようだ。 バイナリ勉強会は、今度からBackTrackでいって…

朝練

今朝も寝坊して5時スタート。 多摩サイ横の一般道を飛ばして矢野口まで。 かなり高負荷・ハイペースのまま走りつづけたんで、尾根幹には行かずに折り返し。 あんまりやりすぎると、今日のまっちゃ445で寝てしまいそうだし。 来た道をもどり、丸子橋近くで車…

まっちゃ445

おいしかった〜 残りのじゃんけん大会では負けてしまい、二つ目はなし。 きょうはスパムメール対策のお話。 あまり自分には関係ない分野の話でしたが、非常に興味深い内容でした。

朝練

最近、週に1・2回、平日に朝練をしています。 が、今朝は少し寝坊して4時45分スタート。 今朝は少し冷えました。走り始めは寒いくらいで、アンダーウェアやアームウォーマが必要でしたね。 最近ペダル(PD-7810)とシューズ(SH-R310SE)を新調したので、今日の…

このみ農園のウニ

毎年恒例のこのみ農園の生ウニが届き、さっそくいただきました。 この時期は妻が会社の人たちと一緒にまとめて注文しています。 (写真撮る間もなく、食べてしまった… ということで写真なし) このみさんを知ったキッカケは、10年近く前、毎年親と一緒に博多…

クラフソン

橋本の西の城山町にあった工房「クラフソン」ですが、ホームページを見ると今年6月頃に引越ししていたようです。 場所は八王子で、陣馬街道から少し高尾寄りに外れたところで、自然の豊かな場所の様です。 大垂水や和田峠からの帰りで寄ってみたいと思います…

津久井湖へいってみたら

久々に遠出しようと自転車にのってどこへいこうか、と思っていたら、近所のおじさんに、「どこまで行くの?」と声をかけられ、ふと「津久井湖まで」と口から出たので、津久井湖へ行くことに。 いつものように多摩川沿いを矢野口で折れ、尾根幹へ。 一年ぶり…

i-MiEVの試乗会

i-MiEVという三菱自動車の電気自動車のサイトで、たまたま試乗会があるということで娘を連れて参加してみた。ショールームに入ると、娘はさっそく小さなキッズコーナーに行き、積み木などで遊びはじめ、私は受付後ショールームをぶらぶら。 i-MiEVもカラーバ…

少しずつ復活か…

先日の健康診断では、血液のデータとかは全く問題が無かったものの、腹まわりがメタボ直前ということもあり、そろそろ運動しないとなぁ、ということで自転車再開。 7/29には朝練を一時間くらい。多摩川沿いを登戸まで。 昨日は夕方、ユキリンに寄ってから矢…

組み込み機器でTOMOYO Linuxを使う

ThinkITに記事を書きました。 今回はTOMOYO Linux関連です。 私は5回シリーズの最終回の担当で、TOMOYO Linuxと組込み機器の関係を書いています。

KaiGaiさん、お引越し

ブログを引越しされました。 id:kaigaiさんもはてなの人になりました。

コンソール接続

メインのPCやNetbookからBeagleBoardやOpenMicroServerなどに115200bpsでコンソールに接続すると、機器からの情報は表示されるがキー入力を受け付けてくれない… ダメモトで、VMware上のUbuntuから接続してみると、なんだか接続できました。 なぜ? 何が違う…