組込み

Intel EdisonにXenomaiを入れる(ただしWiFiなし...) − (本題)

前回に続き、EdisonにXenomaiを入れていきます。 Xenomai用のパッチを作成する まず、コンパイルに必要なEdison用のXenomaiパッチを作成していきます。最初にXenomaiのコードをとってきましょう。以下では、Edison、Linuxのソースコードを展開したディレクト…

Intel EdisonにXenomaiを入れる(ただしWiFi, BlueToothなし...) − (準備編)

お久しぶりです。 とーっっっっても久しぶりに書きます(4年9ヶ月ぶりくらいですね)。編集方法忘れてましたwww Intel Edisonという、SDカードサイズで組込みLinuxの動作する機器がありますが、そこにLinuxのリアルタイム拡張であるXenomaiを導入してみます…

「いますぐ使える! BusyBox活用術」の最終回

ふと、上のバナーをクリックしてみたら、数日前に「いますぐ使える! BusyBox活用術」の最終回が公開されていました! 忙しい中、執筆お疲れ様でした。> id:himainuさん

組み込み機器でTOMOYO Linuxを使う

ThinkITに記事を書きました。 今回はTOMOYO Linux関連です。 私は5回シリーズの最終回の担当で、TOMOYO Linuxと組込み機器の関係を書いています。

バージョン1.14.2がでました。

ash, ftpd, httpd, modprobe, readlink および telnetd についてのバグフィックスです。

次のリリースは8月みたい

gitで管理されているBuildrootのバージョンがいつまでたっても「2009.05」のまんまなので、MLに「2009.xx-git」にしたら? とメールしたら、メンテナのPeterさんが「2009.08-git」に変更してくれました。 ということで次は8月ですね。

2009.05がでました

5月リリースの予定でしたが、6月になってしまいました… 次回はまた3ヶ月後でしょうか?

バージョン1.14.1

バグフィックス版が出ています。

2009.05-rc3がリリースされました

これでRC版を最後にしたいそうです。が…

OpenBlockS 600 が出た!

「ふうてんのまっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★」より。(id:ripjyrさんに先に越された!!Σ(゚Д゚)ガーン) そんなにすごくはないですよ〜。>ripjyrさん たまたまぷらっとホームで公開されているソースコードを見てただけですし。 とうとう、新しいOpe…

Beagle Board の Rev C が出ていた。

ふと思い出してDigiKeyでBeagle Boardを検索したら、Rev Cのボードが販売されていた。 Rev Cになったら買おうかと思っていたが、どうしようかなぁ… 追記:結局注文してしまった…

バージョン1.14.0と1.13.4

バグフィックス版の1.13.4と、新しいバージョンの1.14.0が出ました。 1.14.0では、ftpdなどのアプレットが追加されています。

TOMOYO Linux on AKI-H8/3069F その2

前回、なんとなく /proc/ccs 以下が見えるようになっていました。 で、今回は /sbin/ccs-initを追加して、ポリシーをロードするところまでやろうとしましたが、結構ハマりました。 まず、uClinuxのデフォルトで入っているシェルは、「sash」と言うものですが…

OpenBlockS266でSELinux その3

前回、タイプ付与が失敗していました。 restoreconは、/etc/selinux/seedit/contexts/files/file_contextsを読み込んでタイプ付与をしますが、読み込む際のコードは、 items = sscanf(line_buf, "%as %as %as", &regex, &type, &context); if (items SELINUX…

スラドから。

mipsel搭載ルータやモデムを狙い、ボットネット形成するワーム 「x86系じゃないから and/or 組込み機器だから、大丈夫だろう」なんて安易な言葉はとっくに通用しないわけですねぇ。

OpenBlockS266でSELinux その2

以前挑戦してあまりうまく行かなかったSELinux on OpenBlockS266 with Buildrootですが、原因は構築時にlibselinuxやlibsepolのライブラリの配置に失敗していたためでした。 で、BusyBoxのSELinuxアプレットを組み込んだのにもかかわらず、lddでBusyBoxが参…

バージョン1.13.3

バグフィックスのみです。 (awk, depmod, init, killall, mdev, modprobe, printf, syslogd, tar, top, unzip, wget)

バージョン0.9.30.1

0.9.30のバグフィックスバージョンの0.9.30.1が出ました。 バグが結構あったんで、ひとまずバグフィックス版が出てきたらうれしいなぁ、と思っていたところだったので、ありがたいです。 追記:よく見てみたら、以前見つけたバグがこのバージョンでは完全に…

AKI-H8/3069Fのメモリを4MBに増設したわけ…

そりゃ、TOMOYO Linuxを載っけるためっしょ。 1.6系のTOMOYO Linuxのすごいことの一つに、結構前のカーネルバージョンまでサポートしていることですかね。 手元の環境でAKI-H8/3069F上で動かせるカーネルは、2.4.31か2.6.12のuClinuxパッチの当たっているも…

AKI-H8/3069Fのメモリ増設

AKI-H8/3069Fのメモリは2MBしかなく、しかも半分以上をLinuxカーネルが占めてしまうので、ある程度大きなプログラムは動作しないし、2.6カーネルを動かそうとすると、起動途中でoom-killerが動作する始末。 ということで、メモリを倍増! とはいえ+2MBですが…

AKI-H8/3069FとuClinuxのメモ

思い立ってAKI-H8/3069Fを引っ張り出してuClinuxを動かしているが、そのときのメモ。 http://uclinux.quake4.jp/uClinux/ にあるRedBootとuClinuxを使ってNFSマウントして起動しようとした場合、カーネルパニックになる。 ... Looking up port of RPC 100003…

2009.02がでました

rc4からはいくつか小さな修正が加わっているようですが、たいした問題ではなさそうなので予定どおり今週中に出したと言うところでしょうか。 追記:2009.02が出た後、Subversionのソースコードに含まれるバージョン表示は、「2009.05-svn」となっていますん…

2009.02-rc4

FOSDEMには間に合いませんでしたね〜。 RC3でまだ多くの修正点があったためRC4を作ったようで、これで正式版にしたいらしい。 が、実際どうだか…。

@IT MONOistでの連載第6回目

前回の第5回目が11月でしたので約3ヶ月ぶりとなりましたが、2/3に「BusyBox活用術」の第6回目が公開されました。 6回目以降の執筆は、id:himainuさんが担当しています。(お疲れさまです。) 今回は次回にかけてBusyBoxにアプレットを追加する方法を解説して…

2009.02-rc3

BuildrootのRC3が出てきました。 大きな問題がなければこれがそのまま正式版になるようです。 なんとかFOSDEMには間に合いそうですね。

2009.02-rc1が出た!

2005年の1月にバージョン0.9.27が出て以来、4年もfixしたバージョンが出てこなかったBuildrootですが、ようやっと「2009.02-rc1」ということでrelease candidate版が出てきました。 欧州で2/7〜8に行われるFOSDEMに間に合わせるらしいですが、間に合いますで…

バージョン1.13.2と1.12.4

BusyBoxの新しいバージョン(1.13.2、1.12.4)が2008年の〆として出ています。 バグフィックスです。

Segmentation fault

家の機器に組み込んでいるbuildroot環境のuClibcを、最新の0.9.30に更新しようとしたら、sshdやntpdate、pingなどでSegmentation fault発生。 解決したんだが、とりあえず今はここには書かずに、今度のLTネタにでもするか? 追記(12/31):結局LTのネタにはし…

バージョン1.13.1と1.12.3

新しいバージョンが出ました。バグフィックスです。 1.13.1では、オプション解析部分やash、id、init、klogdなど、いくつかで修正がありました。 ちなみに、idはuClibc 0.9.29以前では使えません。idを使うにはuClibc 0.9.30以降を使う必要があります。

New OpenBlockS

以前、こんなことを日記で書いていましたが、その後”obsex"と言う文字列が"obs600"に変わっていました。もう、ずいぶん前のことですが。 CPUのスペックなどを見てみると、 CPUクロックは333〜667MHz ギガビットEtherのMACが2つ USB2.0 暗号アクセラレータ な…