組込み

バージョン1.13.0

BusyBoxの新しいバージョン1.13.0が出てます。 また、前のバージョンのバグフィックス1.12.2も同時に出てます。 一方のuClibcは、まだ新しいのが出てきませんね〜。 追記:11/12にuClibcの新しいバージョン0.9.30がやっと出ました〜。ChangeLog

@IT MONOistでの連載第5回目

今日、第5回目が公開です。上記のバナーからどうぞ。 前回、ファームウェアの構築までしましたが、今回はファームウェアをOBS266に書き込んで、Webサーバを設定しています。 前回、今回と、自宅の引越などでちょうど忙しい時期とかぶったので、どうなるかと…

バージョン0.9.30のRC2

uClibcの0.9.30 Release Candidate 2が出てきました。 今月末に久々に新しいバージョンが出てくるようです。 0.9.29が出たのが昨年の5月ですから、1年半ぶりですね。 (その前の間隔が1年9ヶ月だから少し短くなったのかwww) 追記(10/29): RC3も出てきました…

@IT MONOistの第4回目

自宅の引越でバタバタです。 何とかネットワークもつながりました。昨日、BusyBox活用術の第4回目が公開されました。上のバナーから参照してください。 OpenBlockS266にBusyBoxのhttpdを組み込んでWebサーバを構築するまでを解説します。 今回の第4回目は前…

OpenBlockS266でSELinux

タグが5つも付いてしまった。長いなぁ。 それはともかく、OpenBlockSでSELinuxに挑戦。 ターゲットは、家でBフレッツ接続(PPPoE)+ファイアウォールとして動作しているOpenBlockSで、数ヶ月前に数年ほったらかしの状態 (Linux From Scratchのバージョン5.1 o…

バージョン1.12.1と1.11.3

1.12と1.11それぞれで更新されました。 バグフィックスのみです。

@IT MONOistの第3回目の記事

第3回目の記事が公開されました。 今回はBusyBoxと一緒に使われることの多いuClibcについて説明しています。

PowerPC 405EX ?

OpenBlockS266のCPUはPowerPC 405GPrですが、最近ぷらっとホームにあるカーネルソースおよびコンフィグレーションファイルをみると、"OBSEX"という文字が現れている。 特にファイル名にobsexが付くコンフィグレーションファイル内には、"CONFIG_405GPR"の代…

バージョン1.12.0

ダウンロードサイトにアップされたようです。 Webページは「明日更新するよ」とのことで、まだ変更の詳細は出てません。 いつものようにバージョンナンバー最後が0ですので、unstableということで、ご注意。 追記1:Webページも更新されました。重要な変更…

@IT MONOistのBusyBox記事 第2回目

第2回目が公開されました。今回はBusyBoxの設定や、スタティックなバイナリへのコンパイルについて説明しています。

バージョン1.11.1

ゾロ目です。 バグフィックスです。もちろん、unameのexploitも修正されてます。

uname にLocal format string exploit

id:ishikawa84gさんからの情報。ありがとうございました。 BusyBox (uname) Local Format String Exploit coreutils/uname.c内に、 printf(((char *)(&uname_info)) + *delta); というコードがありました。svnにある最新のコードは修正されています。 また、…

@IT MONOistに記事書きました

BusyBoxについての記事を書きました。himainuさんと共同で連載開始です。 まずはおさらいと環境整備ということで、今日から第1回目が公開です。 いますぐ使える! BusyBox活用術(1) 「BusyBoxをクロスコンパイルする環境を構築しよう」

バージョン1.11.0と1.10.4

安定版の新しいやつと新バージョンがでてました。 新バージョンではアプレットが4つ (inotify、man、fbsplash、depmod) が加わってます。

バージョン1.10.3

dnsdやsyslogdなどいくつかの修正のみで、昨日出たみたいです。 でも、ホームページ上の更新日付は1.10.2と同じ"8 May 2008"だって。 コピペで修正忘れたな。 追記:"5 June 2008"に直った直った。

アルマジロ

昨日アットマークテクノのブースにいってアンケートに答えたら、アルマジロのぬいぐるみをくれました。(今日の写真) Armadilloは持っていませんが、今回一番うれしいノベルティでした。 しかし、いろんなブースのノベルティ宣伝のコンパニオンは相変わらずう…

ZigBee

14日から今日まで、ESECとかISTとか展示会やってます。 3日間行っぱなしですが、昨日たまたまDigi Internationalのブースを見てみたら、開発キット1万円セールやってました。 ZigBeeや無線LANのモジュールなどの開発キットが、約3万円くらいのものが1万円な…

バージョン1.10.1

バグフィックスのみで、stable版がでました。

EDKを使っていると、エラーが出る。

EDKでFPGAの回路を構成し、bitファイルを作成しようとしたら次のようなエラーが出てきた。 xilperl: error while loading shared libraries: libdb-4.1.so: cannot open shared object file: No such file or directory Fedora 8では、compat-dbにlibdb-4.x.…

安定版

ただいまです。 よく見たら、安定版として1.9.2、1.8.3、1.7.5、1.5.2が出ているようです。 下の子を抱っこしながら書いているので、以上(汗)

バージョン1.10.0

でました。 これから娘と公園に遊びにいくので、詳細はこちらをみてね。 いくつかの新しいアプレットと、NOMMU-compatibleというオプションがついたようです。

SUZAKU-VのStarter KitとPlatform Cable USB

先月からFPGAの勉強を兼ねて、SUZAKU-VのStarter Kitで遊んでいます。ドキュメントも充実しているので初心者には助かります。開発環境はXilinx社の出しているEDK 9.2iとISE 9.2i。システム要件にはRHELもあるので、Fedoraでも動くか?ということでFedora 8に…

uClibc、BusyBoxのサイトがつながらん

なぜだ? 追記:busybox.net、uclibc.org、buildroot.uclibc.orgはすべて同じホスト(140.211.166.42)です。で、pingは帰ってくるのでマシン自体は動いているようですが、Webサーバが死んでいるみたいですねぇ。 追記2:3/4 6:30頃見てみたら復活してました…

h8300のクロスコンパイル環境

備忘録として。 まずbinutilsのコンパイル。バージョンは2.16.1。2.17や2.18はうまくコンパイルできんかった…。 $ tar jxf binutils-2.16.1.tar.bz2 $ cd binutils-2.16.1 $ mkdir build $ cd build $ ../configure --prefix=/usr/local/h8300-hms --target=…

バージョン1.9.1

fsckやmkswapなどのバグフィックスです。

@ITのBusyBox記事

himainuさんがセキュアOS以外のことを書いているぞ。(ちょこっとだけSELinux関連に触れてますが) 純粋にBusyBoxを分かりやすく解説してます。 さすがに「Denis君」ではないですね:-p 彼は無事転職出来たんでしょうか…

昨年はOSC2007と勉強会で話をしたこと、SE-BusyBoxに少しかかわれたこと(KaiGaiさん、himainuさん、ありがとうございました)、くらいだったでしょうか。 今年はもうちょっと頑張りたいと思いつつも、忙しくなりそうなのでどうだか…とりあえずしばらくはSmack…

バージョン1.9.0

でました。 lashが削除されたこと、initに変更があることなど。 ちなみに、過去のバージョンは1.8系が1.8.2、1.7系が1.7.4となっております。

今度のCELF

昨日某所にて、帰りがけに産総研のS崎さんにお会いした。最近はKNOPPIXに加えTrusted Boot関連の研究もされているとのこと。(たぶんこれかな) そのときに、次回のCELFの話が出てきて、id:himainuさんが出られるとのこと。ET2007にいけなかったので、CELFで物…

ET2007

そんなことで、行く予定にしていたET2007に行けなくなってしまいました。 id:himainuさんのところで展示しているSHで動作するSELinuxと種ITを見たかったです〜。 いくつか行きたいセミナもあったのに…。 himainuさん、説明員お疲れさまです。